以前よりも身近になった副業の存在

皆さんも思いませんか?以前よりも副業が身近になったと。
まだ皆さんの周りでしている人っていないかもしれませんが、それって実は言ってないだけの可能性があります。
自ら「僕副業してるんですけどー」なんて言い出したら、変な勧誘かと思われそうですからねw
あと、何となく「お金に困ってる」というイメージを持たれたくないのもありますよね。
僕らの生活で副業を身近に感じる瞬間、意外とこんなところだったりします。
SONIC公式HP身近にある副業
皆さんはそれを副業だと思っていないかもしれませんが、それが実は副業だった!なんてパターンもあるんです。
僕が最近思うのはこの2つですね。
宅配サービスで
ここ数年で一気に広まりを見せたのが宅配サービス。
特に2020年は不要な外出の自粛なんかで、利用者が一気に増えたんですよね。
実は僕もこれで副業しようか悩んだことがありますw
特に多いのがUber Eatsだと思います。
勿論、全員が全員、副業でやっているわけではありませんよ?
バイトとしてやってる大学生もいますし、それを本業として頑張っている人もいます。
Uberだけで頑張っている人の中には、月に50万円以上稼ぐ人もいるようです。
これかなりすごくないですか?どんだけ脚力凄いんだよってw
利用してみるとわかると思いますが、結構サラリーマン世代の方も配達に来てくれたりしませんか?
きっとお休みの日にUberで稼いでいるんだと思います。
Uberの場合ですとシフトもありませんから、仕事終わりだったり休みの日だったりと自由に稼げますからね。
面接もありませんから、気軽に始めやすいのもあると思います。
僕は一番最初、これで副業を身近に感じました。
フリマアプリで
意外と思われるかもしれませんが、実は皆さんも結構利用されているフリマアプリなんかも副業の一つになります。
特に今一番大きいのはメルカリでしょう。
利用したことないにしても、CMなどで目にしたことはあるんじゃないでしょうか?
いらないものを売ってお金にする。
自分で作ったものを販売する。
逆に自分の欲しい物が見つかり購入する。
若者を中心に多くの人が利用しています。
よく見てみると、かなりの数の商品を出品している人っていますよね。
しかも評価も何百何千とついていたり。
そういう人たちも、フリマアプリを利用して稼いでいます。
特に趣味を兼ねたハンドメイド作品とかを売っている人なんか多く目にしますね。
自分の好きなことをしながら、それが商品として人の手に渡る。
それだけでは生活出来ないにしても、少しずつでも売れれば生活が楽になります。
実は趣味を副業に出来る場所でもあるんですよ、フリマアプリって。