副業のイメージってどんなん?

皆さんは副業に対してどんなイメージを持っていますか?
ポジティブなイメージですか?それともネガティブなイメージですか?
数年前までは圧倒的にネガティブなイメージが多かったと思います。
しかしここ1、2年でそのイメージもだいぶ変化を見せました。
まだネガティブなイメージが多い日本ではありますけど、それでもかなりポジティブなイメージが増えてきたみたいです。
SONIC公式HP副業に対するイメージ
世の中の人が副業に対してどんなイメージを持っているのでしょうか。
そして、そのイメージが果たして合っているのでしょうか。
ポジティブなイメージ
副業に対してポジティブなイメージを持っている人たちはこんな考えだそうです。
生活が楽になる
メインはここですからね。
生活の為にと始める人が多いので、お金が増えることで生活が楽になると考える人は多いと思います。
キャリアアップに繋がる
正直僕は考えたことがなかったです、、、w
自分を成長させる為、そして本業での成績をアップさせる為に副業をする人もいるようです。
意識の高い意見ですね。
実際にそれで成績がアップして、本業の収入が増えるのなら自分の為になりますから、とてもいい事だと思います。
人脈が広がる
別の仕事をすることで、普段出会うことのない人たちと出会えるきっかけとなります。
そこで知り合った人から、仕事の話が舞い込んできたり、別の仕事の情報が貰えたりと有益なことが多いとか。
ただ知り合いが増えるだけではなく、質の良い人脈が広がるならお金に代えがたいものですよね。
大人の意見だと思います。
選択肢が増える
転職を考えている人に多いイメージだそうです。
仕事を辞めて就職してしまうよりも、一度副業で体験して、実際に自分に合うかどうか見極める為にという意見もありました。
確かにいざ始めたらイメージと違う!なんて笑えませんもんね。
何なら仕事辞めたのに就職出来なかったら最悪ですしw
選択肢が増えるイメージは確かに良いイメージだと思います。
予想外の仕事が自分に合うなんてこともありそうですからね。
ネガティブなイメージ
未だに多く持たれているネガティブなイメージ。
・お金に困ってそう
・本業が疎かになりそう
・時間と体力がもたない
・税金とか確定申告とか面倒
・金儲けって感じがして嫌
これらがネガティブなイメージの大半の意見のようです。
まぁ、やっていないとそう思ってしまうのかもしれませんね。
確かに僕の場合はお金に困ってるから始めましたけど、上でも書いた通り、キャリアアップや転職の為と前向きに始める人もいるのになんか失礼な感じしちゃいますよ。
個人的にお金を稼いで何が悪いのかちょっとよくわかりません。
これ誰か説明出来る人います?w
そりゃ悪いことしてたらダメですよ!
でも副業=悪い事に繋がる意味はちょっとわかりませんね。
うーん、僻みかな?w
実際のところ
これを見たら何となくわかると思いますけど、ポジティブなイメージを持ってる人って副業経験者が多いと思います。
そしてネガティブなイメージを持っている人は副業未経験者が多いでしょう。
つまり、食わず嫌いしちゃってるんですよね!
確かにイメージ悪いものを始めるなんてなかなか出来ないことです。
でも、経験者からすると勿体ないなあって思いますよね。
そうやって食わず嫌いしている間に、どんどん差を付けられているのかもしれないのに。
今のままで十分満足しているなら良いですけど、本当に今のままで満足ですか?と聞いてみたいですね。